カラオケバトルの疑問
TV番組『カラオケバトル』は、不定期に放送されるゴールデン番組(週1〜月1ペース)で、当サイトでもしばしば話題にしています。
DAMにそれなりに取り組んでいると、このカラオケバトルに関して色々と疑問が出てくる人もいると思います。
事実としては分からないことだらけなので、私が考えをまとめるための雑記として読んでいただければ。
※DXーG時代(概ね2019.10月以前)の話です。Aiになってからは話の対象外です。
記事作成日:2019.9.6 見直し日:2019.12.16
そもそもカラオケバトルはどういう番組なのか
wikipedia(2019.9.6時点)の要点をまとめると(wikipediaは結構嘘も多いようですが・・)
・現在使われている機種はDAM STADIUM(11月中旬あたりからDAM Ai)
・「表現力ボーナス」等を含まない「素点」で闘う
・ヤラセではないアピールが行われることがあり、確かに技術上ヤラセが困難らしい
・曲は大会テーマによって、自由選択だったりある程度縛りがあったり。
・キーの変更は自由
・出場者は歌詞しか見えない=音程バー等は表示されない
※カラオケ店で「DAMともボーカル」に無料会員でエントリーした時と同じ状況と言えます
出場者はスゴイ
今回初めて条件を詳細に確認しましたが、
出場者スゴすぎだろ(^^;
音程バーがないと5点下がる
まず、私は「DAMともボーカル」に無料会員で度々エントリーしています(歌詞のみで採点)が、どの曲も大体5点は落ちます。
これは音程ガチ勢であるウチの妻も同じです。
さらにボーナス点がない
ボーナス点はかなり重要な点数です。
ボーナス点は大体2.0点以上は入りますが、それが無いわけです。
音程バーの話と合わせるとカラオケバトルは、通常のカラオケ店で精密採点DX−Gをやる時より、マイナス7点で点数出すのと同じようなものです。
たとえば、私が95点を割と取れる歌でカラオケバトルに出ると、88点が出るわけですね。
恐ろしい!日本中の笑いものになってしまう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
DAMともボーカルにボーナス点は付かない?
ただし!・・・私が調べたかんじ、「DAMともボーカル」にボーナス点が付いてるかどうかは不明です。
そこらへんのサイトには情報がありません。
さらに言えば、「DAMともボーカル」が「精密採点DX−G」方式で採点しているかも不明です。
DAMには色んな採点方式が内蔵されているので、DAMともボーカル方式なんてのも実はあるかもしれません。
「DAMともボーカル」の場合、DAMさんのお言葉や、音程××%というような話は出ません。
結果の点数だけボンと表示されるのです。
いくら音程バーがないとは言え、普段より安定して約5点下がるとかありえないので、少なくともボーナス点付いてないんじゃ・・・と今思いました(^^;
とはいえ、DAM公式サイトを見る感じ、有料会員は採点基準画面も表示されるようです。
※厳密には、この採点&公開機能は、DAMともボーカルではなく「DAMとも精密採点」というらしい
無料会員はもしかしたら不当な採点がされているんじゃ!?考えすぎかなぁ・・・(^^;
私が言えることは・・・
DAMともボーカルだの、音程バーなし精密採点DX−Gだのという話は置いといて・・・。
私が言えることは、音程バーがないとかなり不安になります。
音程合ってるか、0.1秒単位で不安だし。
ビブラートがちゃんと入ってるか、変なビブラートが入ってないか不安だし。
抑揚入れる過程で、マイクに音入ってるか不安だし。
少なくとも、音程バーがないと、多かれ少なかれ点数が下がることは間違いないです。
で、何が疑問なの?
数値が色々イジられてる気がするんです( ´д`)
これも考えすぎなのかなぁ・・・。
音程の星の色の割りに、音程点・素点が高い?
私の経験だと・・・
ウチの妻が音程を非常に得意としており、私もよく星の数等を眺めているわけですが・・・(正確にカウントまではしてません)
(´・ω・`)黄色あったっけ?(実際は2、3回だと思う)
って状況でも音程94、93です。
(´・ω・`)黄色もあるにはあった(実際は5、6回だと思う)。赤も1回あったくらいあったっけ?
って状況でも音程92、91です。
1曲に星を出せる機会が何回あるかは完全に曲次第ですが、平均約35回と思われます。
9割以上が虹色で、やっと音程94、93が出せるわけです。
つまり素人からしたら、音程95以上なんて、おおよそ人間が出せるとは思えないくらいの虹の多さなんです。

精密集計DXに登録してる人達は、音程100をアタリマエに取ってます。もはや神だね
なお、素人代表の私の場合
( ^ω^)虹ばっかやん!(実際は虹4割、黄5割、赤青1割だと思う)
って状況で音程88です。・゚・(ノд`)・゚・。

素人に音程90は不可能!!(泣)
カラオケバトルだと?
以上の私の感覚を元に、カラオケバトルの例を挙げていきます。
なお、カラオケバトルは、フルでは放送されません。
曲によるでしょうが、1番だけとか、1番+大サビってかんじです。
虹11、黄2、赤3で音程95。素点は98.105点。
黄2でも十分多いですが、赤3もあったら音程92も行かないと思う。
虹7黄7で音程94。素点は98.563。
虹7黄7なら、すごく調子良い時の私とほとんど変わらない(^^;
私は音程89以上行ったことないですけどね。なんでそんな差つくかなぁ・・・?(;^ω^)
虹11、黄4、赤1、青1で音程96。素点は98.768。
・・・ここまでくると、本格的にヤラセだと思ってきますね(^^;
なぜかというと、虹が100pt、黄が90pt、赤が80pt、青が70ptという、限界まで高く音程が出るように計算しても
(100*11+90*4+80*1+70*1)/17≒94.7
で、音程96も行かないですもん。
少なくとも放送分では音程96は不可能です。
なお、限界まで低く音程が出るように計算したら、85.7です。
そもそも、パッと見で音程96行かないでしょw
虹6、黄9、赤2で音程91。素点99.176。
いや、この割合なら私でも割とやってるけど(^^;
私なら良くて音程86だよ!
これはさっきの計算をすると
(100*6+90*9+80*2)/17≒92.4
(最低だと83.4pt)
なので、ありえなくはないですが、実質不可能でしょう・・・。
さらに、悪い情報が・・・
先ほど言った通り、カラオケバトルはフルでは放送されないので
「いや、2番で調子上げた(虹を増やした)んじゃないの?(´・ω・`)」って意見も聞こえてきそうです。
そこで検証してみました(^^)
さすがに全ての放送分はチェックできないので、テキトーに選んだ5人分で。
これはyoutubeの、カラオケバトル公式チャンネルに置いてある「フルで歌った動画」をチェックしたものです。
まぁ私の知らない歌ばかりだったので、1番とか2番というより、概ね前半後半と思っていただければ。
・ガッツリ調子を落としている人が2人
・割と調子落としている人が2人
・若干調子を上げた人が1人。
つまり、2番以降では調子を落とすのがフツーです。
まして、2番以降で大逆転というのはまず無いと言っていいでしょう。
※2019年9月8日の放送を見ても、海蔵亮太さんは後半の方が強い人なのかも・・・。
抑揚
抑揚って、すごく極端な声の大小(≒マイクの極端な移動)をしないと入らないんですよ。
一方、カラオケバトルはどの出場者も一人残らず、極端な声の大小なんてやってないんです。
もしやってたら、ほとんど聴こえないフレーズが何個も何個もあるはずですが、そんなこと一回もないですよね?
あれで抑揚80近く〜100はありえません。
良くて抑揚60後半です。
素点も高すぎるんじゃ・・・
もう一回同じ画像を貼ります。
これで素点99.176が出るとはちょっと考えにくい・・・。
音程
私はごく最近まで、音程は85前後あれば十分と思っていました。
というのも、精密集計DXのページに
例えば,音程正確率が80%台前半でも95点を取ることは十分可能ですし,音程正確率が90%あれば,99点以上を取ることも可能です.音程を合わせるのが苦手だという方は,思い詰めず,他の項目を練習するのも良いかもしれません.
と書いてあるため
90%取らんでも98点は行ける→音程が必要なのは初心者だけだ!
と曲解していたためです。
DAM完全攻略のデータを見ていただくとわかりますが、音程92(実質93)未満で素点100は不可能であり、音程は100に近ければ近いほど、他の要素の減点を補う効果があるのです。
さて本題ですが・・・上の画像、音程91なのに素点99.176取ってますね。
音程92(実質93)以上じゃないと素点100行かない、と書いたばっかりなのに・・・。
※音程92で素点100行ってる人は、他要素ほぼ満点です。
抑揚
抑揚81点は、減点ではないですが、ほとんど加点にならないというのが私の体感です。一方で、「抑揚はボーナスを付けたり表現力の点数を上げるためであり、素点への関連へは低いのかも!?」というのも、私の体感ですが。
世の中には抑揚79で素点100の人もいますが、その人は音程94です。しかもそんな人はごくごく一部です。普通の素点100点者は、抑揚もほぼ100点です。
改めて私と妻のデータを確認した所、抑揚はあくまで「表現力を一番伸ばし易いカギ」であって、人によっては抑揚80前後で十分な素点を出せることが分かりました。
単純に私が抑揚90前後で、素点の良い記録を取っているだけでした。
とはいえ、抑揚を一杯取って表現力を上げるに越したことはないです。
表現力
じゃあ表現力が96と十分な点だから、素点も上がったのではないか?
確かに、私も高素点を出している時は、表現力95点前後です。
※逆に、表現力100とか99まで行っちゃうと、なぜか素点が下がるという・・・。
ウチの妻に関しても、高素点を出している時は、表現力90点前半なので、やはり表現力が高い方が良いなとは思います。
しかし「表現力が高ければ高素点を出せる」のではありません。
私のデータでも妻のデータでも、各々の表現力最高クラスだと、素点も総合点もボロボロです。
いわば表現力は「当然取っておくべきもの」であり、それで大幅な加点が見込めるという性質のものではないと思われます。
じゃあやっぱチャート計なんじゃね?
私も記事作成のため調べていて知ったんですが、DAM界隈では、DAMの採点=(チャート計+裏加点) というのが常識のようです。
そもそもJOYだとチャートのみで点数が出るようなんですが、
DAMだと同じチャート計でも、多い場合、数点変わってくるようです。
※5点や10点は変わらない
また、裏加点というのは「倍音成分とかがどったらこったら」らしく、要は練習等でどうにかするものじゃないらしいです。
結局、裏加点はCM2000等のマイク+イコライザーという機械によって、得るものらしいです。
カラオケバトルでは不可能
さて、まず裏加点ですが、一般的に、カラオケ大会(カラオケバトルに限らず)の予選(カラオケ店からの応募等)段階だと、マイク+イコライザーが有効です。
しかし、カラオケバトル本番(TV収録)だとそんなの不可能です。
参加者皆同じ条件ですから、使えたとしても差つかないし。
さらに、一般的に有線マイクの方が裏加点に有利らしいのですが、カラオケバトル本番は無線マイク。
まぁ不可能ですよね。
データでは?
私の場合
チャート計最高は463ですが、その時の素点は93.961。
素点最高は95.196ですが、その時のチャート計は458。
なお、同じ曲&同じ店の同じ部屋の同じマイクです。
音域が低い曲なので、歌い方を変えたり(ミックスボイスを入れる等)はしていません。
それなのに、チャート計が5点低い方が、素点1.235点も上ですかぁ・・・(;^ω^)
なお、別の曲&店ですが、チャート計462で素点92.540なんてのもあります。
チャート計が4点低い方が、素点2.656も高いやぁ・・・(;^ω^)
なお、精密集計DX−Gのデータを参照すると、チャート計461で、素点98.069出せるらしいですよ。
私よりチャート計2低いのに、素点4.108も高いんだぁ・・・(;^ω^)
妻の場合
チャート計452の時、素点が95.180。
チャート計437の時、素点が95.048。
これも、同じ曲&同じ店の同じ部屋の同じマイクです。しかも2ヶ月間の話。
もちろん妻に関しては歌い方を変えていません。
チャート計が15も低くて、素点がほぼ同じ・・・(;^ω^)
これでも、採点=チャート計 だと思いますか?
ビブラート&ロングトーン
共に9なので十分ですが、10よりは良くないはずなので・・・。
少なくとも、VL90後半は行っても、100は行かない。
ということで、99.176出したのは、システム的に不可能とは言わないまでも、大事な大会でいやに運が良かったなとは思います。

当サイト「カラベタ」は、DAMは運ゲーって書いちゃってます
一般人と比較
私のデータで、一番見た目が良いヤツを出します。
・・・どうです?99.178の結果と比較して、そんな差なくないですか?
違いとしては
・音程は私がー3(そこそこの差)
・安定性は分かりませんが概ねー10(研究中ですが、そこそこの差)
・ビブラートが−1(ほぼ関係ない)
・表現力がー2(ほぼ関係ない)
・なのに素点差はー4.326。・゚・(ノд`)・゚・。
ウチの妻のデータとも比較してみましょう
違いとしては
・音程は妻が+2(そこそこの差)
・安定性はわかりませんが概ねー17(研究中ですが、若干デカイ差)
・表現力がー5(そこそこの差)
・ロングトーンが+1(ほぼ関係ない)
・ビブラートがー1(ほぼ関係ない)
・なのに素点差はー4.228
一般人(私と妻)と、99.178の画像の比較だけで結論をつけるならば
DAMは安定性ゲー?
ということになりますが、私のデータでは、安定性にそこまでの得点要素は無いんですよね。
※DAM完全攻略 安定性対策もどうぞ
私の場合は、総合点が高い時に安定性も高い傾向はあるっちゃあるんですが、突出してるわけではないですし。
また、安定性が高いと総合点が高くなるわけでありません。
安定性92を出した曲は、総合90点です(泣)
ウチの妻の場合は、安定性68や70で素点95を出していますので・・・(私には無理)。
他要素全部が満点かっていうと、そうでもないですし。
とはいえ、精密集計DX−Gのデータでは、素点100を出すには安定性94程が必須のようではあります。
安定性も結局、「高得点には当然取っておくべきもの」であり、大幅加点の要素ではないと思われます。
てことで、カラオケバトルが甘いのか、私と妻のDAMが辛いのかは知りませんが、同じ機種を使ってるとは思えないくらいの点数差になっています。
私や妻が3点以上プラスしてもらえるか、出場者が3点以上マイナスされるかくらいが妥当だと思うんですが・・・( ´д`)
そもそも、ヤラセしちゃダメなんですか?(怒)
ダメなものと別にいいものがあると思います。
ヤラセの例
かつて「ガチンコ!」というTV番組があって、ヤラセで有名でしたが、私は大好きでした。
「ガチンコ!」知ってる人しかわからないネタになりますが・・・
・たとえば、本当は竹原さんとファイトクラブ生が仲が良かったら?
こういうヤラセは別にいいと思います。バラエティとして面白いし。
・たとえば、TV局が金を積んで、大したことないファイトクラブ生をプロボクサーにしたら?
これはダメですよね。
プロになる枠数などもあるでしょうし、そのへんのチンピラでも1発で合格できるなんて、ボクシング界隈の人は思われたくないでしょう。
まぁ、厳密にはヤラセ要素が1ミリもない番組なんて存在しませんけどね。
カラオケバトルだと?
良い面も悪い面もあるでしょうね。
良い面
99点前後の高度な争い・・・見てる方も興奮しちゃいますよね!
「100点返し」なんてあった日にゃもう「キャー!(><)」ですよ。
ヤラセ記事書いてて、DAMを本気でやってる私ですら感動しちゃいます。
歌ガチ勢が日の目を見る機会でもありますし(かつてのハモネプなんかもそうでしたね)。
ミスって90点とかがあったとしても、ヤラセすればそんな興ざめな放送はしなくて良いわけです。
まぁ今のご時世、そんなことしたらツイッターですぐ拡散されそうですけど(^^;
そして何より、カラオケバトル後何日かは、カラオケ店が繁盛し、当サイトも見てくれる人が増えるんです(笑)。
カラオケ業界的には、良いことはたくさんあっても、悪いことはほとんどないです。
悪い面
DAMガチ勢は面白くないと思います(ガチ勢かはともかく、私もその一人ですが・・・)。
だって、出場者のほとんどが、素点99前後出すんですよ?
しかも、いくら才能や練習量が豊富とは言え、中学生とかがフツーに。
こっちはヒトカラガチ勢10年以上、DAM採点歴も3年あるというのに!
それで素点95しか出ないのに!(´;ω;`)
カラオケちょっと知ってる人や、DAM採点をちょっとやったことある人も
「だって採点なんて、セオリー調べりゃ簡単に高得点出せるっしょ?やる価値ないべさ−y( ´Д`)。oO○」
とか思っちゃうんじゃないですかね。(私は思ってました)
非常に大変なことを、簡単だろとナメられるのは、誰だって面白くないですよね(´・ω・`)
なんでコメントがあるんだろう・・・
司会はもちろん、ゲスト(素人〜プロまで)も一杯いますよね。
「感動した」「パワーがあった」とか色々コメントするわけですが・・・
DAMの採点に、歌唱のコメントするとか(笑)
抑揚やロングトーン減点回避など、DAMで高得点を取る歌い方には、には通常の歌唱ではありえない技術が山ほどあります。
ヤラセ云々はさておき、出場者は熱心に、DAMの勉強・実験・訓練を積み重ね、本番に臨んでいるはずです。
それに対して、歌唱的なコメントをするって、シュールだなぁと思います(^^;
コメントするなら、『マシン博士』みたいなコメントをすべきでしょうね。
「ビブラートの波形が一定じゃなかった」
「ロングトーンで2箇所、16分の5以上ズレてた」
「Cメロで抑揚が一回も入ってなかった」
みたいな(;^ω^)
まぁ、それじゃ歌番組としてどうかと思いますし、一般視聴者が付いていけないのは十分わかっていますが・・・。
誰がコメントできんだよってのもありますしね。

第一興商の社員ならコメントできる・・・?
まとめ
・カラオケバトル出場者は、ハンデ背負いまくりの状況で歌っている
・一般人が出場者と同じ環境を構築できるかはアヤシイ。
・音程95はオール虹みたいな状態であり、音程95は相当音感がある人でもキツく、素人だと90すら無理。
・カラオケバトルは正直ヤラセが濃厚。音程でほぼ黒が1件あり、グレーゾーンが大量。そもそも抑揚がありえない。
・カラオケバトルと私で、同じ機種を使ってるとは思えないほどの点差がある。
・まぁ、ヤラセでも得する人の方が多い
なお星の色=音程正確率 という話はDAM(第一興商)の公式発表ではないです。
カラオケバトルTVでも、%とは言わないまでも期待度として上げていますし、どのDAM攻略サイトでも当たり前のように言われていますし、私もそう信じていますが、公式の発言は見当たりません。
さらに、まだ見ぬ採点基準があったりするかもしれないので、素点に関しては尚更不明です。
なので、はっきりヤラセとは言えませんけど、DAMをそこそこやってる人だったら、私の意見も一理あると思っていただけるのではないかと思います。
まぁ、めんどくさいこと考えないで、カラオケバトル楽しんだ方がいいです。
出場者が皆上手いことに変わりはありませんし、ドラマ感覚で見れば面白いですよ。
例はたくさん出したものの、詳細画面と素点が適合していることも多いことも付け加えておきます。
次のページ:カラオケで英語の曲をかっこよく歌うには